FXの世界はとても厳しい世界です。
FXを続けている(続けられる)トレーダーは10人に1人と言われています。
なぜ9割ものトレーダーはFXを止めてしまったのでしょうか?
一番の理由は「負けてしまった」からです。
FXで勝ち続けられるのは1割しかいないということです。
FXを止めるまでのシナリオは大体決まっています。
「負けのシナリオ」にハマらないように「強い精神力」を鍛えることと「FXの勉強」を怠らないように努力することが必要です。
FXで生き残れるのは1割の人間であるということは重々承知、自分はその1割に入れるように努力する。
「負けのシナリオ」に乗っからないように自分を修正するにはどうすればいいのか。
まずは「負けのシナリオ」を知ることから始めましょう。
FXはギャンブルではない
FXを始める人の中には「FXはギャンブル」と勘違いしている人がいます。
為替の動きは誰にもわからないのだから、上がるほうに賭けるか、下がる方に賭けるかのギャンブル。
運が良ければFXで儲かる。
そう考えながらもチャートを見て、「下がったからそろそろ上がるだろう」と少し自分の考えがトレードに反映されます。
本当にギャンブル的にトレードするならばサイコロでも振って決めるべきです。
ギャンブル感覚で始めた人は長くは続かないでしょう。
FXで勝っている人の共通点
FXで勝っている人には共通点があります。
共通点?
勝つために真似しなければならないことです。
- 常に勉強し、自分のトレードルールを持っている。
- 自分で確立したルールに忠実である。
- 極力リスクを取らない。
勝っているトレーダーでトレードルールを持たずにトレードしている人はいません。
そしてトレードルールに忠実でなければなりません。
FXで最も大切で最も難しいのは自分の感情をコントロールすることです。
トレードルールを確立し確実に実行することで自分の感情に左右されずにトレードすることができます。
感情が入らないトレードなので結果の検証も行いやすくなり、改善点が明確になります。
FXで勝っている人はルールを守ります。
負けている人の多くは自分で作ったトレードルールを自ら破ります。
FXでも勉強はとても大事です。
なぜ為替レートが動いたのかを理解することは重要です。
為替レートはいろいろな要因で変動します。
しかし動いたということは何か理由があるはずです。
何の理由もなく為替が変動することはありません。
毎日トレードしてはいけない
FXを始めると「1日1万円の利益」などと夢を見て、毎日安定した利益を求め毎日トレードしてしまいます。
トレードするチャンスが毎日あるわけではありません。
毎日稼ぎたいと思うあまり、トレードルールから外れたタイミングでトレードしてしまいます。
ルールを破り、リスクを犯したトレードを行うことになります。
損切りしない
負ける人の特徴に「損切りしない」があります。
FXでは勝つときもあれば負けるときもあります。
負けるとき、如何に損失を最小限に抑えられたかが重要です。
FXをしているとレートは戻ってくることを学びます。
含み損が出ても「そのうち戻ってくる」と考え、損切りをしなくなります。
早めの損切りができないため、含み損が大きくなり強制ロスカットになります。
FXでのトレード歴が長くなるほど損切りができなくなる傾向にあります。
「一度下がったレートでもいずれは戻る」ということを体験してきたからです。
待っていればそのうちに戻る
根拠はありませんが、これまでの経験から「戻る」と信じてしまうのです。
しかし現実はそう甘くありません。
待てるのは資金的に余裕のあるトレーダーだけです。
「含み損」に耐えきれなくなり「ロスカット」。
あなたがロスカットを食らったあとに戻ったりするのです、FXというものは。
微益で決済してしまう
ロスカットなどを経験すると少ない利益でも決済してしまう癖が付きます。
まだ大きく稼げる可能性があるのに少しでも利益が出たところで早々に決済してしまう。
ロスカットなどの損失を経験した人は少ない利益でも決済してしまう傾向にあります。
これは「コツコツドカン」のシナリオに添ってしまっています。
ちょっとずつ利益を重ねたものを一度の損失で一気に失ってしまうのです。
多くの場合、自分で決めたルールを破ったことにより損失が生まれています。
自分で作ったトレードルールを徹底して守ることができるようにメンタルを鍛えることも重要なのです。