8月といえば夏休み。
日本の場合は「お盆休み」、海外の場合は「サマーバケーション」でお休みする人が多いのが8月。
休んでいる人が多いので為替市場の参加人数が減り取引高が減少、為替相場の動きが鈍くなります。
方向性に乏しくなるためレンジ相場になる傾向にあります。
このような時期は無理に参加せずFXのトレードもお休みしましょう。
「休むも相場」という格言があります。
「四六時中トレードしていては客観的な相場観を見失うことになる」
それを戒める格言です。
多くのトレーダーが休むのならば皆に習いましょう。
「夏休みだから為替相場の動きは鈍くなる」
多くのトレーダーが「動きが鈍くなる」と思えば実際の相場の動きも鈍くなる。
アノマリーから「夏枯れ相場」になっているのでしょう。
実際のところ、個人投資家たちは夏休みを利用してトレードしたいと思っています。
しかし為替相場が動かないのでエントリーポイントはなかなか見つかりません。
夏休みにトレードしようと思っていた個人投資家たちは悶々とした時間を過ごすことになるのです。
夏休みが終わってやる気満々、休み明けの相場に注意
夏休み明けでやる気満々のトレーダーや本当はトレードしたかったのに動きの少なさから夏休みにトレードできなかったトレーダーが一斉にトレードを再開します。
為替相場が大きく動き出す可能性があるのが休み明けの8月後半です。
それまでは仕事もFXもお休みしてリフレッシュすることにつとめましょう。
FXのトレードを見つめ直すチャンスでもある8月。
今利用しているFX業者で思うように利益が出せていないのならばFX業者の乗り換えを検討してみては?
日本のFX業者から海外のFX業者への乗り換えも検討してください。
海外のFX業者を選ぶなら実績のあるXMがいいでしょう。
最大レバレッジは888倍、ゼロカットにより追証はなし。
各種ボーナスにより資金面をバックアップ。
海外FX業者人気No.1のXMで勝ちやすいトレード環境を手に入れましょう。
2018年の8月は「お盆休みでFXもお休み」という形にはならないようで。
トルコリラの急落の影響からかユーロドルの急落。
これらの影響からか円安が加速している。
スキャルピングでトレードしている人には動きの大きい「お盆休み」でトレードが忙しいことでしょう。
今年は例年とは違う8月の相場。
今後の展開を予想するのがとても難しくなってしまったのではないでしょうか。
トルコリラ/円などでスワップポイント狙いのトレードを行っていたトレーダーは今回の急落でロスカットが執行されてしまったかもしれません。
ここが底値と思いたいところですがまだまだ先が読めません。
2019年の8月も「お休み」とはいきませんでした。
ここ数年、値動きの少ないレンジ相場が続いているため、これまでの「格言」に当てはまらないような値動きをしているのかもしれません。
トレンドが発生しやすいと言われている9月もあまり動きませんでした。
FXでトレードするためにはある程度の動きが必要なので年末に向けて動き出すことを期待しましょう。
コメント