FXで爆益を狙うピラミッディング手法とは?メリットと注意点を徹底解説

FX取引において、利益を最大化するためには、トレンド相場を見極めて、その流れに乗ることが重要です。しかし、いつエントリーして、いつポジションを増やして、いつ利確するかは、なかなか難しい判断が必要です。

そこで、FXトレーダーの間で注目されているのが、「ピラミッディング」という手法です。この手法は、最初に保有したポジションの含み益が増えていくにつれて、徐々にポジションを増やしていくというもので、トレンド相場で爆発的な利益を狙うことができます。

この記事では、FXでピラミッディングを行うやり方とコツ、メリットと注意点について、初心者にも分かりやすく解説します。

FXでピラミッディングを行うやり方とコツ

FXでピラミッディングを行うためには、以下の5つのステップを踏みます。

  1. トレンド相場を見つける
  2. トレンドの方向にエントリーする
  3. 直近の高値・安値ブレイクでポジションを追加する
  4. ポジション追加とともに損切りラインを移動する
  5. トレンドが転換したら利確する

それぞれのステップについて詳しく見ていきましょう。

1. トレンド相場を見つける

まずは、上昇トレンドか下落トレンドかを判断する必要があります。トレンド相場は、価格が一方向に連続して高値や安値を更新していく状態です。チャート上では、価格が一定の角度で傾斜していることが多く見られます。

トレンド相場を見つける方法はいくつかありますが、ここでは移動平均線(MA)というテクニカル指標を使ってみましょう。移動平均線とは、過去の一定期間の平均価格をプロットした線のことで、価格の動きを滑らかにしてトレンドの方向や強さを把握するのに役立ちます。

移動平均線は複数設定することができますが、ここでは3本(5日MA, 25日MA, 75日MA)を使ってみます。これらの移動平均線が同じ方向に傾斜しており、かつ価格が移動平均線よりも上(下)にある場合は、上昇(下落)トレンドと判断できます。

以下はドル円の日足チャートです。赤線が5日MA, 青線が25日MA, 緑線が75日MAです。2020年11月から2021年2月までは上昇トレンド、2021年4月から6月までは下落トレンドと見ることができます。

 

2. トレンドの方向にエントリーする

トレンド相場が見つかったら、その方向にエントリーします。上昇トレンドなら買い、下落トレンドなら売りです。エントリーのタイミングは、価格が移動平均線を上抜け(下抜け)したときや、直近の高値(安値)をブレイクしたときなどが有効です。

最初のエントリーは、打診の意味も含めてロット数を小さめに設定します。例えば、自分の資金に対して1%以下のリスクでエントリーするというようにします。また、エントリーと同時に損切りライン(ストップロス注文)も設定しておきます。損切りラインは、移動平均線や直近の安値(高値)などを参考にします。

以下はドル円の1時間足チャートです。2021年6月から下落トレンドが始まりました。ここでは、価格が25日MAを下抜けたところで売りエントリーしました。損切りラインは25日MAよりも少し上に設定しました。

 

3. 直近の高値・安値ブレイクでポジションを追加する

エントリー後は、価格が想定通りに動いて含み益が増えていくかどうかを見守ります。含み益が増えていく場合は、ポジションを追加していきます。ポジションを追加するタイミングは、直近の高値(安値)をブレイクしたときが有効です。

ポジションを追加する際は、最初のエントリーよりもロット数を小さくしていきます。例えば、最初のエントリーが1ロットだったら、次のエントリーは0.5ロット、その次は0.25ロットというようにします。これにより、天井(底)に向かってロット数が小さくなっていくことで、損失リスクを抑えることができます。

以下はドル円の1時間足チャートです。最初のエントリー後、価格は下落トレンドを継続しました。ここでは、直近の高値を下抜けたところで2回目と3回目の売りエントリーをしました。それぞれのエントリーではロット数を半分にしています。

 

4. ポジション追加とともに損切りラインを移動する

ポジションを追加するたびに、損切りラインも移動させていきます。損切りラインは、最初のエントリーよりも有利な位置に移動させます。例えば、買いポジシションの場合は、損切りラインを直近の安値よりも上に移動させます。これにより、含み益がある状態でポジションを保持できるようになります。

以下はドル円の1時間足チャートです。ポジションを追加するたびに、損切りラインを直近の高値よりも下に移動させました。これにより、最初のエントリーよりも下に価格が戻らない限り、損失リスクがゼロになります。

 

5. トレンドが転換したら利確する

最後に、トレンドが転換したら利確します。トレンドが転換したと判断する方法はいくつかありますが、ここでは直近の安値(高値)を上抜け(下抜け)したときや、移動平均線を上抜け(下抜け)したときなどが有効です。

以下はドル円の1時間足チャートです。価格は下落トレンドを継続しましたが、2021年6月25日に直近の高値を上抜けしました。これをトレンド転換のサインとして利確しました。

 

FXでピラミッディングを行うメリットと注意点

FXでピラミッディングを行うメリットは、以下のようなものがあります。

  • トレンド相場で爆発的な利益を狙える
  • リスクを分散できる
  • 証拠金を圧迫しない

一方で、ピラミッディングを行う注意点は、以下のようなものがあります。

  • トレンド相場でしか使えない
  • ポジション追加と決済のタイミングが難しい
  • 資金管理が重要

それぞれ詳しく見ていきましょう。

メリット1:トレンド相場で爆発的な利益を狙える

ピラミッディングの最大のメリットは、トレンド相場で爆発的な利益を狙えることです。一度のトレードで複数回ポジションを追加することで、利益を効率的に積み上げることができます。

例えば、1ドル=100円から110円まで10円上昇した場合を考えてみましょう。最初に1ロット(10万通貨)買ってそのまま保持していたら、10万円の利益になります。しかし、ピラミッディングを使って途中で2回ポジションを追加したら、どうなるでしょうか。

以下の表は、最初に1ロット買ってから5円ごとに0.5ロットずつ買い増しした場合の例です。

エントリー価格ポジションサイズ利益
100円1ロット10万円
105円0.5ロット2.5万円
110円0.5ロット0円
合計2ロット12.5万円

このように、ピラミッディングを使うと、同じ値幅でも利益を増やすことができます。もちろん、ポジションを追加する回数やタイミングによって利益は変わりますが、トレンドが長く続くほど効果は大きくなります。

メリット2:リスクを分散できる

ピラミッディングのもう一つのメリットは、リスクを分散できることです。最初のエントリー時にロット数を小さくしておくことで、想定外の値動きに対して損失を抑えることができます。

また、ポジションを追加する際には、含み益がある状態で行うことで、証拠金を圧迫することなくポジションを増やすことができます。さらに、損切りラインを移動させることで、損失リスクを限定することができます。

メリット3:証拠金を圧迫しない

ピラミッディングのもう一つのメリットは、証拠金を圧迫しないことです。ピラミッディングでは、ポジションを追加する際には含み益がある状態で行うため、証拠金維持率が低下することはありません。

また、ポジションを追加する際にはロット数を小さくしていくことで、証拠金の消費量も抑えることができます。これにより、少額の資金でもピラミッディングを行うことが可能です。

注意点1:トレンド相場でしか使えない

ピラミッディングの注意点の一つは、トレンド相場でしか使えないことです。トレンド相場とは、価格が一方向に連続して高値や安値を更新していく状態です。しかし、FX市場では常にトレンド相場が続くわけではありません。

実際には、トレンド相場とレンジ相場(価格が一定の範囲内で上下する状態)が入れ替わりながら発生します。レンジ相場では、価格が上下に振れるため、ピラミッディングでは逆行して損失を出す可能性が高くなります。

そのため、ピラミッディングを行う前には、トレンド相場かレンジ相場かを判断する必要があります。トレンド相場かレンジ相場かを判断する方法はいくつかありますが、ここでは移動平均線(MA)というテクニカル指標を使ってみましょう。

移動平均線(MA)とは、過去の一定期間の平均価格をプロットした線のことで、価格の動きを滑らかにしてトレンドの方向や強さを把握するのに役立ちます。移動平均線(MA)は複数設定することができますが、ここでは3本(5日MA, 25日MA, 75日MA)を使ってみます。これらの移動平均線が同じ方向に傾斜しており、かつ価格が移動平均線よりも上(下)にある場合は、上昇(下落)トレンドと判断できます。

一方で、これらの移動平均線が水平になっており、かつ価格が移動平均線を上下にクロスしている場合は、レンジ相場と判断できます。レンジ相場では、ピラミッディングは避けるべきです。

以下はドル円の日足チャートです。赤線が5日MA, 青線が25日MA, 緑線が75日MAです。2021年3月から4月まではレンジ相場でしたが、2021年4月から6月までは下落トレンドでした。

 

注意点2:ポジション追加と決済のタイミングが難しい

ピラミッディングの注意点のもう一つは、ポジション追加と決済のタイミングが難しいことです。ポジション追加と決済のタイミングを間違えると、利益を逃したり損失を拡大したりする可能性があります。

ポジション追加のタイミングは、直近の高値(安値)をブレイクしたときが有効です。しかし、ブレイクした後に価格が反転してしまう場合もあります。このような場合は、損切りラインを設定しておくことで損失を抑えることができます。

決済のタイミングは、トレンドが転換したと判断する方法はいくつかありますが、ここでは直近の安値(高値)を上抜け(下抜け)したときや、移動平均線を上抜け(下抜け)したときなどが有効です。しかし、これらのサインも必ずしも正確ではありません。価格が一時的に反発(反落)してもトレンドが再開する場合もあります。このような場合は、利確することでさらなる利益を逃してしまう可能性があります。

ポジション追加と決済のタイミングを正確に判断するためには、チャート分析の知識や経験が必要です。また、自分のトレードルールや資金管理をしっかりと設定しておくことも重要です。

注意点3:資金管理が重要

ピラミッディングの注意点のもう一つは、資金管理が重要であることです。ピラミッディングでは、ポジションを追加することで利益を増やすことができますが、同時にリスクも増えることになります。

例えば、最初に1ロット買ってから5円ごとに0.5ロットずつ買い増しした場合を考えてみましょう。以下の表は、最初に1ドル=100円で買ってから110円まで10円上昇した場合の例です。

エントリー価格ポジションサイズ利益
100円1ロット10万円
105円0.5ロット2.5万円
110円0.5ロット0円
合計2ロット12.5万円

この場合、12.5万円の利益を得ることができます。しかし、逆に最初に1ドル=100円で売ってから90円まで10円下落した場合はどうなるでしょうか。以下の表は、その場合の例です。

エントリー価格ポジションサイズ損失
100円1ロット-10万円
95円0.5ロット-7.5万円
90円0.5ロット-10万円
合計2ロット-27.5万円

この場合、27.5万円の損失を出すことになります。つまり、ピラミッディングでは、ポジションを追加することで利益が増える分だけ、損失も増えることになります。

そのため、ピラミッディングを行う際には、資金管理が重要です。資金管理とは、自分の資金に対してどれだけのリスクを取るかを決めることです。例えば、自分の資金に対して1%以下のリスクでエントリーするというようにします。

資金管理をすることで、一度のトレードで大きな損失を出すことを防ぎ、長期的に利益を積み上げることができます。資金管理の方法はいくつかありますが、ここでは次のような方法をおすすめします。

  • 最初のエントリー時に自分の資金に対して1%以下のリスクでエントリーする
  • ポジション追加時には最初のエントリーよりもロット数を小さくする
  • ポジション追加時には損切りラインを移動させる
  • ポジション追加の回数やタイミングを事前に決めておく

FXでピラミッディングを行うまとめ

FXでピラミッディングを行う方法とメリット・注意点について解説しました。ピラミッディングは、トレンド相場で爆発的な利益を狙える手法ですが、ポジション追加と決済のタイミングや資金管理が難しい手法でもあります。

ピラミッディングを成功させるためには、チャート分析の知識や経験だけでなく、自分のトレードルールや資金管理をしっかりと設定しておくことが重要です。また、ピラミッディングに適したFX業者を選ぶことも大切です。

FX業者選びにおいては、以下のようなポイントに注意してください。

  • スプレッドが狭い
  • スワップポイントが高い
  • レバレッジが高い
  • 注文執行が早い
  • サービスやサポートが充実している

以上のように、FXでピラミッディングを行うためには、FX業者選びも重要です。自分のトレードスタイルや目的に合ったFX業者を選ぶことで、より効果的なピラミッディングを行うことができます。

FXでピラミッディングを行うまとめ

この記事では、FXでピラミッディングを行う方法とメリット・注意点について解説しました。ピラミッディングは、トレンド相場で爆発的な利益を狙える手法ですが、ポジション追加と決済のタイミングや資金管理が難しい手法でもあります。

ピラミッディングを成功させるためには、チャート分析の知識や経験だけでなく、自分のトレードルールや資金管理をしっかりと設定しておくことが重要です。また、ピラミッディングに適したFX業者を選ぶことも大切です。

FXでピラミッディングを行うことに興味がある方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。トレンド相場を見極めて、その流れに乗ることができれば、FXで爆益を狙うことができるかもしれません。

コメント