FXで売り圧力と買い圧力を見極める方法とは?

FXでは、相場の動きを予測するために、テクニカル分析を行うことが多いです。

テクニカル分析とは、過去の値動きやチャートパターンなどから、相場のトレンドやサポート・レジスタンスなどを分析する方法です。

 

テクニカル分析には様々な手法や指標がありますが、その中でも重要なものの一つが、売り圧力と買い圧力です。

売り圧力と買い圧力とは、相場の需給バランスを表すもので、売り手と買い手の勢力の強弱を示します。

 

売り圧力と買い圧力を見極めることができれば、相場の方向性や転換点を把握することができます。

また、売り圧力と買い圧力に応じて、エントリーやエグジットのタイミングを決めることもできます。

 

では、FXで売り圧力と買い圧力を見極める方法はどうすればいいのでしょうか?

ここでは、代表的な方法を紹介します。

 

チャートから見る方法

売り圧力と買い圧力を見る最も基本的な方法は、チャートから見る方法です。

チャートから見る方法には、以下のようなものがあります。

  • トレンドラインやサポート・レジスタンスラインを引く
  • ローソク足やバーチャートの形状やヒゲの長さを見る
  • チャートパターンや反転パターンを探す

これらの方法では、相場が上昇トレンドか下降トレンドか横ばいかを判断することができます。

また、相場がトレンドラインやサポート・レジスタンスラインに接近した時や、チャートパターンや反転パターンが形成された時には、売り圧力や買い圧力が強まったり弱まったりする可能性が高くなります。

 

例えば、以下のチャートでは、上昇トレンドラインに沿って相場が上昇していますが、高値付近でローソク足に上ヒゲが長く出ています。

これは、一時的に買いが強まったものの、売りに押し戻されたことを示しており、売り圧力が強まっている証拠です。

その後、相場はトレンドラインを下抜けて下落しました。

 

テクニカル指標やオシレーターから見る方法

チャートから見る方法以外にも、テクニカル指標やオシレーターから見る方法もあります。

テクニカル指標やオシレーターとは、過去の値動きに基づいて計算される数値やグラフで、相場のトレンドや強弱、オーバーボートやオーバーソールドなどを示すものです。

 

テクニカル指標やオシレーターには様々な種類がありますが、その中でも売り圧力と買い圧力を表すものとして、以下のようなものがあります。

  • エルダー線(エルダー・レイ)
  • MACD(移動平均収束拡散法)
  • RSI(相対力指数)
  • ストキャスティクス

これらの指標やオシレーターでは、相場の勢いや方向性を数値化したり、グラフ化したりすることで、売り圧力や買い圧力を見ることができます。

また、0ラインや水平線などを基準にして、売り圧力や買い圧力の優劣を判断することもできます。

 

例えば、以下のチャートでは、エルダー線(エルダー・レイ)を使って売り圧力と買い圧力を見ています。

エルダー線(エルダー・レイ)は、高値と移動平均線の乖離率を表すブルパワーと、安値と移動平均線の乖離率を表すベアパワーからなる指標です。

ブルパワーが0ラインより上にあれば買い圧力が強く、下にあれば売り圧力が強いと判断できます。

同様に、ベアパワーが0ラインより下にあれば売り圧力が強く、上にあれば買い圧力が強いと判断できます。

 

エルダー線 (エルダー・レイ)を利用した攻略法とは?

エルダー線 (エルダー・レイ)を利用した攻略法としては、以下のようなものがあります。

  • ブルパワーとベアパワーのクロスを利用する方法
  • ブルパワーとベアパワーの発散・収束を利用する方法
  • ブルパワーとベアパワーの極値を利用する方法

これらの方法では、ブルパワーとベアパワーの動きに注目して、売買のタイミングを探します。

 

ブルパワーとベアパワーのクロスを利用する方法

ブルパワーとベアパワーのクロスを利用する方法は、ブルパワーとベアパワーが0ラインを上下に交差する時に、売買サインが出るというものです。

具体的には、

  • ブルパワーが0ラインを上抜けたら買い
  • ブルパワーが0ラインを下抜けたら売り
  • ベアパワーが0ラインを下抜けたら売り
  • ベアパワーが0ラインを上抜けたら買い

というようにします。この方法では、相場の勢いの変化に合わせてトレードすることができます。

例えば、以下のチャートでは、

  • A点でブルパワーが0ラインを上抜けたので買い
  • B点でブルパワーが0ラインを下抜けたので売り
  • C点でベアパワーが0ラインを下抜けたので売り
  • D点でベアパワーが0ラインを上抜けたので買い

というようにトレードすることができます。

 

ブルパワーとベアパワーの発散・収束を利用する方法

ブルパワーとベアパワーの発散・収束を利用する方法は、ブルパワーとベアパワーが相場の値動きと逆方向に動く時や、同じ方向に動く時に、売買サインが出るというものです。

具体的には、

  • 相場が高値更新しているのに、ブルパワーが高値更新していない場合は、買い圧力の減少を示す発散(ダイバージェンス)が発生していると判断し、売り
  • 相場が安値更新しているのに、ベアパワーが安値更新していない場合は、売り圧力の減少を示す発散(ダイバージェンス)が発生していると判断し、買い
  • 相場が高値更新しているときに、ブルパワーも高値更新している場合は、買い圧力の増加を示す収束(コンバージェンス)が発生していると判断し、買い
  • 相場が安値更新しているときに、ベアパワーも安値更新している場合は、売り圧力の増加を示す収束(コンバージェンス)が発生していると判断し、売り

というようにします。

この方法では、相場の勢力バランスの変化に合わせてトレードすることができます。

例えば、以下のチャートでは、

  • E点で相場が高値更新したのに、ブルパワーが高値更新しなかったので発散(ダイバージェンス)が発生し、売り
  • F点で相場が安値更新したのに、ベアパワーが安値更新しなかったので発散(ダイバージェンス)が発生し、買い
  • G点で相場が高値更新したときに、ブルパワーも高値更新したので収束(コンバージェンス)が発生し、買い
  • H点で相場が安値更新したときに、ベアパワーも安値更新したので収束(コンバージェンス)が発生し、売り

というようにトレードすることができます。

 

ブルパワーとベアパワーの極値を利用する方法

ブルパワーとベアパワーの極値を利用する方法は、ブルパワーとベアパワーが一定の範囲内で動くことを前提にして、その範囲から外れた時に、売買サインが出るというものです。

具体的には、

  • ブルパワーが過去一定期間の最高値を更新したら売り
  • ブルパワーが過去一定期間の最低値を更新したら買い
  • ベアパワーが過去一定期間の最高値を更新したら買い
  • ベアパワーが過去一定期間の最低値を更新したら売り

というようにします。

この方法では、相場の過熱や過冷却を見極めてトレードすることができます。

例えば、以下のチャートでは、

  • I点でブルパワーが過去一定期間の最高値を更新したので売り
  • J点でブルパワーが過去一定期間の最低値を更新したので買い
  • K点でベアパワーが過去一定期間の最高値を更新したので買い
  • L点でベアパワーが過去一定期間の最低値を更新したので売り

というようにトレードすることができます。

 

 

以上が、FXで売り圧力と買い圧力を見極める方法として、チャートから見る方法とテクニカル指標やオシレーターから見る方法を紹介しました。

売り圧力と買い圧力は、相場の動きに影響を与える重要な要素です。

売り圧力と買い圧力を見極めることができれば、相場の方向性や転換点を把握することができます。

また、売り圧力と買い圧力に応じて、エントリーやエグジットのタイミングを決めることもできます。

ぜひ、売り圧力と買い圧力を見る方法をマスターして、FXトレードに役立ててください。

コメント