ストレス発散の方法は人によって違うと思いますが一番悪いのはストレスを溜めること。
自分に一番効果のあるストレス解消法を知ることは大事です。
私の場合、運動することがストレスを解消(ストレスを溜めない)できる行為だと思っています。
本当にストレス解消になっているかはわかりませんが毎日の日課として運動をするようになってからストレスを感じなくなったので運動が自分に合っているのだと思っています。
毎日の運動のおかげで体重も減少傾向にあり精神的も肉体的にも良い方向に進んでいると感じています。
私が日課としている運動はダンスです。
ゲーム機「ニンテンドースイッチ」のダンスゲームソフト「Zumba de 脂肪燃焼!」は「運動系」のゲームソフトの中で一番ダイエット効果があると思います。
「ダンスゲーム」なんだけどゲームしているような感じではありません。
インストラクターの動きを真似て踊っているだけなのでフィットネスプログラムの動画を観て一緒に踊っているようなものです。
それでも効果は抜群、汗だくだくになります。
続けられさえすれば痩せられます。
↑ニンテンドースイッチを持ってなければZUMBAのDVDでダンスする方法もあります。
YOUTUBEなどネットで動画を検索すればたくさんのZUMBAの動画を見つけることができます。
ストレス解消の方法は人によって違います。
私は運動することですが、嫁さんは「カラオケ」なのだそうです。
ニンテンドースイッチ用のマイクを買えば「カラオケJOYSOUND for Nintendo Switch」で自宅でカラオケが楽しめます。
好きな歌を好きな時間に好きなだけ歌える。
うちの嫁さんは毎日ではありませんが歌ってストレスを解消しています。
「ストレス解消のために歌うかぁ~」と言いながらマイクをセットしているのでストレス解消が目的のようです。
うちのマイクは「有線」ですが「無線マイク」もあります。
「有線マイク」の場合、いちいちニンテンドースイッチにマイクのコードを差し込まなければならないのが手間なので無線マイクが欲しかったなあ。
カラオケは歌っている人は楽しいでしょう。
カラオケボックスとかに行くのであればみんなが「歌うことを目的」としているので他の人の歌を聴くのはいいのですが、自宅でカラオケをする場合、私は歌わないので嫁さんが歌っているのを聴きたいかと問われたら聞きたいとは思わないと答えるでしょう。
特に上手でもない(どちらかというと微妙)な歌声を半ば強制的に聞かされる状況。
本人の好きな歌は何度も歌うので「またこの曲を歌うのか」と思ってしまう。
調子が乗ってくるとだんだんと歌声が大きくなり周り近所の迷惑になっていないか心配になることと、聞きたくもない歌を聞かされている(嫌でも耳に入ってくる)ことが自分にとってストレスになってしまいます。
歌うことは構わないが周りに迷惑がかからないようにしなくてはいけません。
最近、「防音室」の人気が高まっているらしいです。
自宅の一角に置ける組み立て式の防音室の需要が高まっているのだとか。
使用目的はテレワーク用の個人スペースとしての利用、楽器演奏が主らしいです。
歌の練習を自宅で行うために使用する人もいます。
防音室の防音効果がどのくらいあるのか実際に使用してみなければわかりませんが、さすがに少しは防音効果があるのでしょう。
ストレス解消のためのカラオケで周りの人がストレスになってしまうのならば歌う方法を考えなければなりません。
コメント